シュリダイヴァヨガ通訳レポート 金子 真矢
先日、東京と大阪で開催されたワークショップ
アヌサラヨガ創始者ジョン・フレンドとデジー・ スプリンガーの確立した“全く新しいヨガテクノロジー” ということで、
元々アヌサラのバックグラウンドが一切無い私は
ドキドキしながら 会場に向かったのですが、
その心配は不要でした。
というのも、
「えっ? これってヨガなの?!」という
驚きの動きの連続だったからです。
アヌサラヨガという一つの流派を作り、
「 日本人の道徳観や、日本の生徒の取り組み方には感心する」
「 アメリカでは教えるのに1週間かかる入門プログラムを、
これは興味深い指摘でした。
私は以前より
「通訳を介すと時間も倍かかるから、
もどかしいだろうな ぁ…」なんて思っていたのですが、
今回ジョンにその話をしたら
「 アメリカ人にヨガやマインドフルネスを教える方が難しいんだよ。
言葉は違っても、 生徒の理解度が高い方が
指導者としては嬉しいわけで、、
ところでジョンはこのメソッドで20キロ(!)減量し、
運動量多めの、 アップテンポのクラスに
訳出のペースを合わせることと、
自然な日本語に訳すことに注意を払いました 。
また一つ、良い経験ができました。
ありがとうございました!
金子 真矢